カフェズライフ オンラインスクール
カフェズライフ オンラインスクール
カフェズライフ オンラインスクール
自分らしい生き方がカフェにはある
長く愛されるカフェづくりを学ぶ
2025年10月生・2026年1月生募集中
新しい季節、新しい私へ

オンラインスクールって何?

カフェ開業への最短距離。
プロ直伝のノウハウをより効率的に学びます。

こんな人に向いています

The world of CAFE is limitless

目指せるカフェのカタチは無限大。
カフェは、自分サイズの自分らしさを
表現できる場所です。

/\ なぜ今、カフェなのか?\/

新しいライフ&ワークスタイルに合う
カフェという場所

Cafe's LIFEは、設立7年で、
卒業生カフェ150店舗
日本屈指
カフェ開業 超実践 専門スクールです

Cafe's LIFEの授業が“オンライン(Web)”で受講可能になりました。
東京・大阪までの通学受講が難しい方も、Cafe's LIFE独自のメソッドによる「短期間の受講」で「カフェを開業&経営するための知識・技術」を学ぶことができます。

 だからカフェオーナーになれる。
「オンラインインタラクティブ通学」

大学の授業など大人数のオンデマンド映像教育や通信教育のみでは、「個人ごとのカフェ開業計画」を細かくつくりあげることは困難です。
「ディスカッション」による計画のブラッシュアップが欠かせません。

教育で最も重要なこと。
それは「誰から学ぶのか」
成功しているカフェオーナー
が講師」です

成功者から「本当のカフェ経営」を学ぶ。カフェオーナーとして成功している経営者が「失敗しない経営知識」を伝授します。

CAFE'S LIFE TOKYO 理事長
/株式会社アティックプランニング取締役

五味 美貴子 講師

五味 美貴子 講師

2003年にOLから独立し、西麻布にカフェショコラを開業。その後、渋谷にattic roomを開業し、現在では、東京都心に直営店13店舗を経営。プロデュースに関わる店舗は30店舗を超える。カフェにまつわるフードビジネス全般・家具雑貨の販売・看板・内装デザインなどを展開。
五味 美貴子オーナーの経営するカフェ

カフェのある暮らし協会 理事長
/株式会社エルワールド代表

髙橋 香織 講師

髙橋 香織 講師

15年前、当時大好きで通っていた堀江のランドマークカフェ「muse osaka」の経営を引き継ぐこととなり主婦からカフェオーナーに転身。中之島図書館内にある「smorrebrod KITCHEN」や紅茶&スコーンの専門店「TEA ROOM KIKI」など12店舗を経営。
髙橋 香織オーナーの経営するカフェ

初心者から
「カフェオーナーへ転身できる」
それが、カフェズライフの
独自メソッド

「リアルカフェオーナーOnline授業 × オンデマンド動画学習 × スクーリング」で自分サイズのカフェを開業する。

6ヶ月+スクーリング
オンラインカフェオーナー総合コース

「いつか自分のカフェを開業したい」 「カフェのノウハウを全て学びたい」未経験から地域に長く愛されるカフェオーナーになるための総合コース!

▼ リアルカフェオーナーOnline授業

(1)カフェ経営スキル
  • 自分サイズのカフェの始め方
  • カフェ開業するまでのスケジュール
  • カフェのビジネスモデル
  • カフェの開業資金や運転資金について
  • 開業資金の調達方法
  • メニューのプランニング方法
  • 売上計画のつくり方
  • 利益が出る損益計算&FLコスト
  • キャッシュフローの正しい理解
  • カフェの店舗動線&レイアウトの考え方
  • 各種申請や許可について
  • コンセプト計画の個別チェック/相談
  • 事業計画の立案/プレゼン
(2)カフェフードスキル
  • 基本の衛生管理の方法
  • 食材の取り扱い方や保存方法
  • 仕込みの重要性について
  • フード基礎スキル
  • カフェメニューの原価計算方法
  • 定番カフェメニュー①
  • 定番カフェメニュー②
  • 自宅でできるスキルアップトレーニング
  • オリジナルメニュープランニングの方法
(3)カフェドリンクスキル
  • コーヒーやドリンクの原価の理解
  • コーヒーの基本抽出理論の理解
  • ハンドドリップでの抽出スキル
  • その他の抽出スキル(サイフォン、プレス)
  • エスプレッソマシンでの抽出スキル
  • 付加価値を高めるドリンクのアレンジ方法
  • 開業時に必要な設備や器具、備品
  • 自宅でできるスキルアップトレーニング
  • ドリンクメニューバリエーション
(4)コンセプトワーク&カフェデザイン
  • 自己分析、強みの発見
  • 自分らしいカフェづくり(コンセプトワーク)
  • 地域、街に愛されるカフェの機能
  • カフェオーナーの様々なスタイル実例
  • ショップリサーチやマーケティングリサーチ方法
  • カフェフードスタイリング
  • 内装デザイン、インテリア、空間演出
  • カフェのリノベーションやDIY
  • フォト&SNSの使い方
  • 古民家、空き屋の活用方法
  • 自宅カフェや週末カフェのはじめ方
  • キッチンカーやイベント出店方法
  • オンライン、ネットショップの立ち上げ方
(5)コーヒーオリジナルブレンド
  • カッピング&テイスティング実習①(産地別の風味や特徴)
  • カッピング&テイスティング実習②(COE評価基準を活用した表現)
  • カッピング&テイスティング実習③(様々なブレンドパターン検証)
  • プレミックスとアフターミックスの違いとレシピ設計
  • オリジナルブレンドの基礎知識
  • オリジナルブレンド企画(自分らしい味の設計)

▼ オンデマンド動画学習

 動画カリキュラム
  • カフェの歴史とトレンド
  • カフェの空間演出やインテリア
  • カフェの集客/ITツールの活用
  • 創業融資やクラウドファンディング
  • カフェブランディング(ロゴやメニューブック)
  • 中古設備の選び方と見るべきポイント
  • カフェフードメニューのスタイリング
  • カフェドリンクメニューのアレンジ法
  • 厨房動線とカフェ店舗オペレーション
  • カフェオーナー実践 ~ケーススタディー~
3ヶ月+スクーリング
オンラインカフェオーナーコース

「なるべく早くカフェを開業したい」 「最短で効率よく学びたい」「オンライン授業」×「スクーリング」で自分サイズのカフェ開業を実現!

▼ リアルカフェオーナーOnline授業

(1)カフェ経営スキル
  • 自分サイズのカフェの始め方
  • カフェ開業するまでのスケジュール
  • カフェのビジネスモデル
  • カフェの開業資金や運転資金について
  • 開業資金の調達方法
  • メニューのプランニング方法
  • 売上計画のつくり方
  • 利益が出る損益計画&FLコスト
  • キャッシュフローの正しい理解
  • カフェの店舗動線&レイアウトの考え方
  • 各種申請や許可について
  • 事業計画の立案/プレゼン
(2)カフェフード/スイーツスキル
  • 基本の衛生管理の方法
  • 食材の取り扱い方や保存方法
  • 仕込みの重要性について
  • フード基礎スキル
  • カフェメニューの原価計算方法
  • 定番カフェメニュー
(3)カフェドリンクスキル
  • コーヒーやドリンクの原価の理解
  • コーヒーの基本抽出理論の理解
  • ハンドドリップでの抽出スキル
  • エスプレッソマシンでの抽出スキル
  • 付加価値を高めるドリンクのアレンジ方法
  • 開業時に必要な設備や器具、備品

▼ オンデマンド動画学習

 動画カリキュラム
  • カフェの歴史とカフェトレンド
  • カフェの空間演出やインテリア
  • カフェの集客/ITツールの活用
  • 創業融資やクラウドファンディング
  • カフェブランディング(ロゴやメニューブック)
  • 中古設備の選び方と見るべきポイント
  • カフェフードメニューのスタイリング
  • カフェドリンクメニューのアレンジ法
  • 厨房動線とカフェ店舗オペレーション
  • カフェオーナー実践~ケーススタディー~
3ヶ月+スクーリング
オンライン自家焙煎カフェオーナーコース

「コーヒーで新しい一歩を踏み出したい」 「自分の味でブランドをつくりたい」「オンライン授業」×「スクーリング」で、未経験から自家焙煎カフェオーナーへ!

▼ リアルカフェオーナーOnline授業

(1)自家焙煎&抽出スキル
  • コーヒーの文化および歴史について
  • 生産地、銘柄の特徴やその歴史
  • ドリップ抽出の基本
  • その他のコーヒー抽出方法
  • 焙煎(ロースト)の知識と手法
  • 焙煎機の基本構造、扱い方、メンテナンス
    (直火式、半熱風式、熱風式の特徴と理解)
  • 焙煎度の見極め①(ライト~ハイ)
  • 焙煎度の見極め②(シティ~イタリアン)
  • 生豆の選定と焙煎方法(産地ごとの違いを理解)
  • 焙煎プロファイル設計
  • ブレンドについて(プレミックスとアフターミックス)
(2)オリジナルブレンド
  • カッピング&テイスティング実習①(産地別の風味や特徴)
  • カッピング&テイスティング実習②(COE評価基準を活用した表現)
  • カッピング&テイスティング実習③(様々なブレンドパターン検証)
  • プレミックスとアフターミックスの違いとレシピ設計
  • オリジナルブレンドの基礎知識
  • オリジナルブレンド企画(自分らしい味の設計)
(3)経営スキル
  • オリジナルパッケージ、ラベルデザイン
  • 焙煎豆、コーヒーバッグ、ドリップバッグの商品化
  • 原価や価格設定、ターゲット設定など商品戦略の構築
  • ネット販売の仕組みの理解
  • BASEなどのECショップ立ち上げ、運用方法
  • 商業融資や助成金について

▼ オンデマンド動画学習

 動画カリキュラム
  • 自家焙煎機の種類や取り扱い方
  • 開業資金、必要な資金、調達方法
  • 売上シミュレーション、損益計算
  • 事業計画書の作成
  • カフェの空間演出やインテリア
  • カフェの集客/ITツールの活用
  • 創業融資やクラウドファンディング
  • カフェブランディング(ロゴやメニューブック)
  • カフェドリンクメニューのアレンジ法
  • カフェオーナー実践~ケーススタディー~

\2025年10月生・2026年1月生募集中!/

資料/パンフレット請求はこちらから
資料/パンフレット請求はこちらから
カフェオーナーになるために必要なことはもちろん、授業のカリキュラム学費授業風景が見れるパンフレットです。
卒業生カフェオーナー在校生の声も満載!

開業時期が決まったら、希望校舎の
安心のパーソナルトレーニング
で、カフェオーナーへ!

スクーリングは基本パック3日〜5日間で構成され、ご要望の業種によって変動します。

\2025年10月生・2026年1月生募集中!/

資料/パンフレット請求はこちらから
資料/パンフレット請求はこちらから
カフェオーナーになるために必要なことはもちろん、授業のカリキュラム学費授業風景が見れるパンフレットです。
卒業生カフェオーナー在校生の声も満載!

+α Cafe's LIFEの“教本”を活用してカフェ経営を学ぶ

オリジナルテキスト

経営授業の教科書
「はじめよう!自分サイズのカフェ」

飲食・カフェ業界から高い評価をいただき、Cafe’s LIFEのメソッドに触れた「はじめよう!自分サイズのカフェ」を、経営の参考教本としてご紹介させていただいております。授業を受けることで本を読むだけではわからない、カフェ経営の本質をよりご理解いただけます。

OB OG'S CAFE

カフェズライフ卒業生が「自分サイズのカフェ」
を日本全国へ開業しています! 夢は叶います。

よくある質問

Q.初心者でも大丈夫ですか?
A.カフェズライフオンラインスクールでは、未経験から開業するために必要なカリキュラムとサポートをご用意しております。また理想のカフェを開業するために、パーソナルトレーニングでカフェオーナーの夢を実現することができます。
Q.受講に必要なものはありますか?
A.授業は、オンラインシステムZoomを使用して実施します。インターネット環境、パソコン(もしくはタブレット)、アプリケーションのダウンロードが必要です。
Q.自宅だけでなく、会社や旅行先から受講することはできますか?
A.インターネットに接続できる環境があれば、どこからでも動画授業で学習することができます。授業は、ディスカッション形式で進行いたしますので、基本カメラはONにして、ご参加いただくようお願いしております。
Q.どうしても授業に参加できず欠席する場合はどうすれば?
A.別曜日での振替受講、また録画による補講も可能です。事前にポータルサイトからご連絡いただければご対応いたします。オンラインLIVE授業は全授業録画をしておりますので、復習としても有効活用いただけます。
Q.どのような方が受講されていますか?
A.社会人、主婦の方など、20代~60代までの幅広い方が受講されます。パソコンとインターネット環境さえあれば受講が可能なので、日本中どこでもカフェ開業にご興味ある方は受講いただけます。
Q.オンラインスクールだと、他の受講生との交流が生まれないのが不安です
A.通信教育や映像教材だけでない「オンラインインタラクティブ通学」です。講師や受講生の方とディスカッションをしながら学んでいただく受講システムになっておりますので、開業を目指す仲間と楽しく受講ができます。カフェを開業した後も、カフェのある暮らし協会など様々な交流の機会があります。
Q.一度も通わなくても大丈夫でしょうか
A.カフェの開業時期に近づきましたら「3日間~5日間」をスクーリングいただく必要がございます。「東京校」「大阪校」から希望校舎をお選びいただき、Myカフェ事業計画書の最終チェックやアドバイス、業態別メニュースキル授業にて、カフェの提供メニューをパーソナルトレーニングさせていただきます。
Q.カフェ開業が本当にできるか心配です。何から始めたらいいか
A.まずはOnlineスクール説明会に気軽にご参加ください。専門スタッフが自分サイズのカフェを開業するために必要なことや開業までの流れを、お一人お一人のご状況にあわせて個別にアドバイスさせていただいております。 ※オンライン説明会はパソコンもしくはタブレットにてご参加ください ※説明会の詳細はコチラ↓ https://online.cafeslife.jp/session/onlinecafe-soudankai/