ブログ

blog

第2回「成功するための『カフェのコンセプト』のつくり方」

あなたのお店の“個性”を決める「コンセプト」。
これは、自分サイズのカフェをつくるうえで最も大切です。

おしゃれなカフェはたくさんあるけど、
「なんとなく可愛い」だけでは選ばれない時代です。

ここでは、失敗しないコンセプト作りのコツをわかりやすくご紹介します。

1. 誰に来てほしいのか?

最初に考えるべきは、「どんなお客さんに来てほしいか?」です。

例:
・子育て中のお母さんがホッとできる場所
・20代女性がSNSに投稿したくなる空間
・読書好きで静かに過ごせるブックカフェ

2. どんなメニューや体験を提供するか?

おいしいメニューやコーヒーも大切ですがそれだけではなく、
どんな“時間”を過ごしてもらいたいかが重要です。

例:
・静かに本を読める空間?
・仲間と語り合える場所?
・ペットと一緒にくつろげるカフェ?

3. 言葉で表してみる(=コンセプトワード)

最後に、あなたのカフェを一言で言い表す「キャッチコピー」を考えてみましょう。

例:
「日常に、ちょっとだけ特別を」
「ママと赤ちゃんに優しいカフェ」
「毎日でも通いたくなる“まちの喫茶室”」

まとめ

コンセプトは「選ばれるお店」になるための第一歩。またご自身が本当に好きなことだからこそ長く続けることができます。

答えのあるものではないので、焦らず何度も書き出しながら、ブラッシュアップしましょう。

次回は「立地選び」のお話です。お楽しみに!

 
ブログ一覧